厚生労働大臣の定める掲示事項(令和7年8月1日現在)

1.当院は厚生労働大臣の定める基準に基づき診療を行う保健医療機関です。

2.入院基本料について

一般病棟

 当院は、急性期一般入院料1の届出を行っており、入院患者7人に対し1人以上の看護職員を配置しております。時間帯ごとの配置については各病棟に掲示しております。  また、急性期看護補助体制加算の届出を行っており、入院患者25人に対し1人以上、夜勤帯は50人に対し1人以上の看護補助者を配置しています。

地域包括ケア病棟

 当院は、地域包括ケア病棟入院料1の届出を行っており、入院患者13人に対し1人以上の看護職員を配置しています。

 

3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制について

 当院では、入院時に医師及び関係職員が共同して、診療計画を策定し、7日以内に文書にて交付しております。また、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。

 

4.DPC対象病院について

 当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算する“DPC対象病院”となっております。

 

5.入院食事療養費について

 当院は、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時・適温で提供しております。

 

 【 食事提供時間  朝:7:30~ 昼:12:00~ 夜:18:00~ 】

 

6.明細書の発行状況について

 当病院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を発行しております。明細書は、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものです。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方につきましても、明細書を無料で発行します。 なお、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口へお申し出ください。

 

7.施設基準の届出について

 九州厚生局に届出を行っている施設基準については、ホームページの病院概要に掲載しております。

 

8.保険外負担に関する事項について

 当院では、個室使用料、証明書や診断書などにつきまして、実費でのご負担をお願いしております。

保険外負担金一覧

当院の定める様式 1,560円(税込)
警察提出用診断書 3,850円(税込)
保険会社提出その他様式化された診断書 5,000円(税込)

9.後発医薬品(ジェネリック医薬品)について

 当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。医薬品の供給が不足した場合には、処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。  また、医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様に十分にご説明いたします。  ご不明な点がございましたら、主治医又は薬剤師にお尋ねください。